主題
- #お酒
- #ウイスキー
- #趣味
- #つまみ
- #ファイア (fire)
作成: 2024-03-17
作成: 2024-03-17 23:34
数年前までは、私にとって単に強いお酒、大人だけが飲むお酒、一種の贅沢品でしかなかったのです。
しかし、今は愛し、知りたく、生涯共にしたい友人になりました。
お酒が好きなので、銘柄は特にこだわりませんでしたが
ウィスキーは常に私にとって、いわゆる洋酒であり、焼酎やビールを飲んだ後に、誰かに勧められて喉に流し込み、酒席が終わって寝る前に吐き気を催すような、質の悪い奴だったのです。
そんな風にしばらくの間、悪い思い出ばかりをくれたその奴は、義父が差し出してくれたロイヤルサルート21年によって、私の中で再び生まれ変わりました。
家でテレビを見ながら酔っ払いたいわけではなく、お酒が欲しくなる寂しい夜。
海外ドラマに出てくる俳優のように、少しだけグラスに注ぎ、大切に味わうようにちびちび飲むと
"ん?" "お?" "これは何だ?" 今まで私が知っていた洋酒とは違いました。
ロイヤルサルート ワールドポロエディション
そうやって味わって、数日かけて1本飲み終えた時、初めてこのウィスキーの真価を知り、危険なことに目覚めてしまったのです。
焼酎しか知らなかった私が、今までウィスキーに無知だったなんて。
いわゆるワンショットで一気飲みしていた過去のウィスキーたち…君たちをそんな風に腹に送り込んでしまって、申し訳ない。
そうしてロイヤルサルート1本を空けて
今まで全く興味のなかったウィスキーの世界を探求してみようと思いました。
"酒類学概論"、"酒楽ワールド"を始めとするYouTubeチャンネルや書店、図書館の本を読み漁り
知れば知るほど、もっと好きになりました。
まだ私が知らない多くのウィスキーをこれから知っていくと思うと
ワクワクして楽しくて仕方ありません。
いつか、日本、台湾、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどにウィスキーや蒸留所ツアーに行きたいと思っていますし
愛飲している商品でリカーショップを経営してみたいとも思っています。
その第一歩を、このブログから始めようと思っています。
ウィスキーのその素晴らしさは、一緒に分かち合える仲間たちが、今もこうして私の傍にいてくれたら嬉しい。
コメント0